医療機関特化型「チームビルディング研修」 | 医療特化型の研修・組織開発ならアクリート・ワークス

医療機関特化型「チームビルディング研修」

こんな課題はありませんか?

  • 建設的な議論ができるような、オープンでフラットなチーム文化を醸成したい。
  • 価値観が違うメンバーの意見をうまくまとめていきたい。
  • 職種を超えて知識やアイディアを分かち合うことで、チームの相乗効果を引き出したい。

img_sanaku_moriya
ハートチーム、栄養サポートチーム、院内感染対策チームなど、リアルな医療チームを対象にした研修です。異なるバックグラウンドを持つ多職種メンバーが目的や目標を共有し、協働していくための原理原則を体感的に学ぶことができます。

実施例

「榊原記念病院 ハートチーム」
研修タイトル:ハートチームのための合意形成スキル研修
参加人数:39名

研修のご相談、お申込みはこちらからお気軽にお問合せください

チームビルディング研修

多職種チームの真の価値は、異なる専門性を持ったメンバーどうしが双方向のやりとりを通じて「相乗効果」が産まれるかどうかで決まります。様々な価値観を持ったメンバーの意見を引出し、合意形成を図るためのコミュニケーションスキルをチーム全員で学びました。
クライアントインタビューはこちら
私たちが目指すもの(動画)

私たちが目指すもの(動画)

なぜ起業したか?何を目指しているか?私たちの考え方や人となりを知っていただくための自己紹介動画です。

ブログ

ブログ

守屋が日々考えていること、医療機関ならではのお困りごとを解消するための視点、おすすめの書籍やツールなどを紹介しています。

研修、コンサルティングのご相談はこちらから

研修、コンサルティングのご相談はこちらから

「研修をしたいが、何からスタートすればよいか分からない」「組織課題について、まずは言語化したい」など、守屋が相談に乗ります。お気軽にご連絡ください。


アクリート・ワークスとは?
アクリート・ワークスは、病院やクリニック、調剤薬局、介護施設などに対して医療特化型研修を提供しています。新任管理職を対象とした管理職研修、研修医を対象とした新人研修、コーチングやファシリテーションなどのスキル別研修、医療チーム対象としたチームビルディング研修など・・・医療機関のニーズに合わせてカスタマイズして提供します。
また、アクリート・ワークスの強みは、組織開発にあります。継承・建替時の新体制確立の支援、採用の仕組みづくりと離職対策、幹部人材の育成、会議の運用方法の見直しなど医療機関の重要課題を解決していくプロセスを支援します。