よくある質問 | 医療特化型の研修・組織開発ならアクリート・ワークス

よくある質問

研修を実施したいのですが、どうすればよいか不安です。

私たちのクライアントには、「外部講師への依頼が初めて」「専任の人材育成担当者もいない」という施設も少なくありません。組織の現状を良くヒアリングした上で、研修企画、実施、フォローまで丁寧にアドバイスしますのでご安心ください。

研修できるのは限られた時間で、大人数なのですが、成果は出ますか?

あくまで、研修は組織変革や人材育成における課題を解決するための手段のひとつです。「2時間の枠があるから何か効果のある研修をしてほしい」といった依頼の場合、成果は上がりません。ただし、研修を一つのきっかけにして、次につなげていくことは可能です。まずは、ご相談ください。

全てお任せしてもよいのでしょうか?

全てを外部講師に任せてしまうのは望ましくありません。理由は、研修の成果が出ないからです。人材育成は外部に“委託”することができない課題です。私たちは、担当者と講師が信頼関係のもとに協働で進めていくことを大切にしています。「良い研修にしていきたいので手伝ってほしい」というスタンスで依頼していただくと大きな成果を挙げることが可能です。

研修前後は、サポートしてもらえますか?

もちろんです。研修前後の設計をいかに工夫するかで、研修の成果が決まります。研修前は、「どのように受講者の皆さんに関心を持って当日来てもらうか」、研修後は「どのように受講者が学びを生かしていく仕掛けをつくるか?」という視点で考えていきます。

費用はどのくらいですか?

病院の場合、半日の研修で20万円前後が目安です。組織規模、対象、地域、カスタマイズの程度によって変わります。ただし状況によってはトライアル料金でお引き受けすることも検討しますので、まずはどんなことでもお気軽にお問合せフォームよりご相談ください。

私たちが目指すもの(動画)

私たちが目指すもの(動画)

なぜ起業したか?何を目指しているか?私たちの考え方や人となりを知っていただくための自己紹介動画です。

ブログ

ブログ

守屋が日々考えていること、医療機関ならではのお困りごとを解消するための視点、おすすめの書籍やツールなどを紹介しています。

研修、コンサルティングのご相談はこちらから

研修、コンサルティングのご相談はこちらから

「研修をしたいが、何からスタートすればよいか分からない」「組織課題について、まずは言語化したい」など、守屋が相談に乗ります。お気軽にご連絡ください。


アクリート・ワークスとは?
アクリート・ワークスは、病院やクリニック、調剤薬局、介護施設などに対して医療特化型研修を提供しています。新任管理職を対象とした管理職研修、研修医を対象とした新人研修、コーチングやファシリテーションなどのスキル別研修、医療チーム対象としたチームビルディング研修など・・・医療機関のニーズに合わせてカスタマイズして提供します。
また、アクリート・ワークスの強みは、組織開発にあります。継承・建替時の新体制確立の支援、採用の仕組みづくりと離職対策、幹部人材の育成、会議の運用方法の見直しなど医療機関の重要課題を解決していくプロセスを支援します。