雑誌記事/ 出版 | 医療特化型の研修・組織開発ならアクリート・ワークス

雑誌記事/ 出版

守屋書籍 医師のためのノンテク仕事術

羊土社『医師のためのノンテク仕事術』(書籍)

2016/6/30

書籍「医師のためのノンテク仕事術」前野哲博編 羊土社(分担執筆) 人を動かす、組織を動かす ~リーダーシップ、チーム形成、人材育成、業務改善、マネジメント、問題解決の原理原則 執筆:守屋文貴...

anzenkyoiku

日総研『病院安全教育2016/6-7』 ~効果的な「研修デザイン」の原理・原則

2016/6/20

日総研『病院安全教育』 2016年6・7月号 体験型ワークで深い学び・気づきを得る! 効果的な「研修デザイン」の原理・原則 執筆:守屋文貴...

エルゼビアジャパン『ナーシングスキル』 ~多職種連携のためのコミュニケーションスキル

2016/4/1

アクリート・ワークスの守屋です。     さて、多職種連携におけるコミュニケーションスキルについて、エルゼビアジャパンの「ナーシングスキル」でお話しました。 多職種連携においては、自分の主張をすこし脇に置いて、「全体として何が起きているのか?」を共有してい...

nbiz2016

メディカ出版『ナーシングビジネス2016春季増刊号』 ~チームビルディング超入門

2016/3/15

メディカ出版『ナーシングビジネス2016年春季増刊号/3ステップで成果を上げる!チームビルディング超入門』 【第1章】総論「チームビルディング」とは何か? 【第2章】座談会チームの役割・機能がますます高度化するなかでいま、看護管理者に はどのようなチームづくりの舵取りが求められているのか...

看護管理2016年3月号

医学書院『看護管理2016/3』 ~採用活動を変えると組織が変わる

2016/3/1

医学書院『看護管理2016年3月号』 特集 採用活動を変えると組織が変わる 執筆:大曽根衛  ...

gnote201508

羊土社『Gノート2015/8』 ~システム思考/複雑な問題を “見える化”するための思考ツール

2015/7/29

羊土社『Gノート2015年8月号』 ノンテクニカルスキル「システム思考 〜複雑な問題を “見える化”するための思考ツール〜」 執筆:守屋文貴...

51ZBHnJqbKL

医学書院『看護管理2015/4』 ~ノンテクニカルスキルで今より強いチームをつくる

2015/3/10

医学書院『看護管理2015年4月号』 座談会 ノンテクニカルスキルで今より強いチームをつくる 次世代の医療を担う多職種連携を実現するための実践的教育 執筆:守屋文貴  ...

cover1

羊土社『指導医ESSENSE 2015vol2』 ~研修医の考える力を引き出す!指導医のための質問の技術

2015/3/1

羊土社『指導医ESSENSE 2015年vol2』※ ~ 臨床研修における多職種連携教育のススメ 研修医の考える力を引き出す!指導医のための質問の技術 執筆:守屋文貴   ※pdfで読むことができます。...

Phase3 2015年 3月号

日本医療企画『最新医療経営:フェイズ3 2015/3』 ~学習する病院組織の仕組み

2015/2/25

日本医療企画『最新医療経営:フェイズ3 2015年3月号』 特集 学習する病院組織の仕組み 執筆:大曽根衛  ...

cover

羊土社『指導医ESSENSE 2015vol1』 ~指導医のためのエンパワーメントリーダーシップ

2015/1/31

羊土社『指導医ESSENSE 2015vol1』※ ~研修医の叱り方 指導的立場に求められる必須スキル 指導医のためのエンパワーメントリーダーシップ 執筆:守屋文貴 ※pdfで読むことができます...

私たちが目指すもの(動画)

私たちが目指すもの(動画)

なぜ起業したか?何を目指しているか?私たちの考え方や人となりを知っていただくための自己紹介動画です。

ブログ

ブログ

守屋が日々考えていること、医療機関ならではのお困りごとを解消するための視点、おすすめの書籍やツールなどを紹介しています。

研修、コンサルティングのご相談はこちらから

研修、コンサルティングのご相談はこちらから

「研修をしたいが、何からスタートすればよいか分からない」「組織課題について、まずは言語化したい」など、守屋が相談に乗ります。お気軽にご連絡ください。


アクリート・ワークスとは?
アクリート・ワークスは、病院やクリニック、調剤薬局、介護施設などに対して医療特化型研修を提供しています。新任管理職を対象とした管理職研修、研修医を対象とした新人研修、コーチングやファシリテーションなどのスキル別研修、医療チーム対象としたチームビルディング研修など・・・医療機関のニーズに合わせてカスタマイズして提供します。
また、アクリート・ワークスの強みは、組織開発にあります。継承・建替時の新体制確立の支援、採用の仕組みづくりと離職対策、幹部人材の育成、会議の運用方法の見直しなど医療機関の重要課題を解決していくプロセスを支援します。